中学生の頃からネイリストになりたいと思っていて、ネイルを学べる学校を探していたので高1の4月から入学しました。
全然違ってました。ネイルは確かに趣味でもできると思うけど、やはりプロから教わることで専門的な知識も身につくし、自分でも昔より上手くなったと思います。ネイルは塗ってあればOKという側面もあるけど、きちんとキレイにしようとすると奥が深いところが楽しいです。
検定試験の2、3ヶ月前から本格的に対策の練習を始めました。筆記試験の勉強もしました。結果、高2の秋にネイル技能検定3級に、高3の春に2級に、それぞれ一発で合格できました。
質の高いお客様が多いサロンなので、こちらの技術レベルも高くないとそもそも接客させてもらえないので、そういう場所で自分の技術も高めたいと思ったからです。
高校を卒業してすぐにネイル技能検定1級の試験があるので合格したいです。あと、ジェルネイル検定にも挑戦します。
そしてネイルの技術も接客も頑張って、たくさんのお客様に喜んでもらえるような一人前のネイリストに早くなりたいです。
先生からひと言:
正直、1年生の頃はサボりがちでしたが、「練習すればするほど上手くなる」ということに気づいてから真面目に取り組むようになりました。検定に合格したことも自信につながって、「また次も頑張ろう」という前向きな気持ちで頑張っていました。